どの国のディズニーパークでも一度訪れたことのある方なら誰でもディズニーの技術はいったいどうなっているんだ!と驚くことでしょう。
もちろんディズニーの魔法の力と言う解釈をしたいところですが、その裏には技術者たちの熱い想いがあります。
この記事ではそんな魔法の世界を作り上げている会社をご紹介します!
内容としてはパークの楽しみ方などとは全く方向性が違い、マニアックな内容となっております。
あなたがたとえコアなディズニーファンではなくともこの記事の内容は知っていて損はないですし、知人に自慢できるほどです。読んでいただければ嬉しいです。
目次
ディズニーのアトラクションを作っている会社たち
ウォルト・ディズニー・イマジニアリング

「ウォルト・ディズニー・イマジニアリング」はパークの技術、演出担当の企業で、米ウォルトディズニーカンパニーの子会社です!
この会社で働くエンジニアのことを「イマジニア」と呼びます。”イマジネーション” と ”エンジニア”をかけた造語です。
イマジニアたちは実際にアトラクションの設計などをします。
オリエンタルランドは、技術開発を「ウォルト・ディズニー・イマジニアリング」に依頼する形で技術を提供してもらっています。
もし、あなたがディズニーパークのアトラクションを作りたいと言う夢を持っているならこの会社に入ることになります。
後ほど「ウォルト・ディズニー・イマジニアリング」のイマジニアになる方法の一部をご紹介します。 ちなみに非公開企業となっています。
公式サイト:https://disneyimaginations.com/
イマジニアになる方法

「ウォルト・ディズニー・イマジニアリング」はアメリカの会社です。残念ながら日本の会社ではありません。
イマジニアとして働くにはアメリカで暮らさねければならないので、英語のスキルも必要となります。
次はイマジニアになる場合、私が必要だと感じるスキルをご紹介します。
イマジニアになるために必要なスキル

あくまでも私が思うスキルなので、参考程度にお願いします。
- 英語が話せる
- 自分が得意な分野を極める(かなり極める)
- イマジニアたちの仕事を知る
工学、プログラマー、建築、などなど….
ここでは全ての職種をあげられないくらいたくさんの人たちが働いています。
それぞれの職を極めた天才達の集まりです。
なので、もしイマジニアになりたいのだったらたくさんのことをできるようにするのではなく、一つの分野を極めることが大切です。
「ウォルト・ディズニー・イマジニアリング」に就職する方法

- 入社情報のページ
間違った解釈をしているところもあるかもしれませんが、就職の方法について解説したいと思います。
入社条件
- 少なくとも二人で構成されたデザインコンペチーム(後ほど解説のDisney Imaginations)を用意
- 18歳以上
- アメリカの大学を卒業した正規の学生かつアメリカに住んでいること
Disney Imaginations
これは、「ウォルト・ディズニー・イマジニアリング」が主催の次世代のイマジニアを発掘ために開催されるデザインの大会で、現役のイマジニアの方が審査します。
ファイナリストに選ばれたチームがイマジニアに直接プレゼンできます。
このコンペには毎年違ったお題がだされます。審査項目もおもしろく、最新技術が使われているかなど、本当にイマジニアの人がアトラクションを企画する際に考えるポイントで審査するそうです。
そのデザインコンペのファイナリストが面接を受けれます。
デザインコンペチームのメンバーは規約を守らなければなりません。 Competition Terms and Conditions
もし破った場合は、その破った人(個人)またはメンバー全員が出場権限を剥奪されます。
もし出場資格を持っていないなら….
If you do not qualify for our design competition under the listed disciplines, we encourage you to visit www.disneycareers.com to apply for internship opportunities.https://disneyimaginations.com/enter-the-competition/who-can-enterもし、デザインコンペの出場資格を持っていないならばキャリアサイト(www.disneycareers.com )でインターンシップを申し込むのを推奨しているそうです。
これはイマジニアに限ったことではありませんが、アメリカでいうインターンシップというのは様々な年代の人が受けていて、期間も数年間続くこともあるそうですので、注意が必要です。
公式Youtubeチャンネルでイマジニアの仕事を学べる!
「ウォルト・ディズニー・イマジニアリング」の公式Youtubeでは先ほどご紹介した通り、アトラクションの制作風景が満載で、みているだけでもおもしろいです。
たとえイマジニアを目指している人でなくとも、見る価値はあるのではないでしょうか。
実は、この公式チャンネルの動画はただ制作風景を公開しているのではなく イマジニアについて学ぶコーナー「Imagineering In a Box」があります! イマジニアを目指すなら、イマジニアの仕事を確認できるので必見です!
「Imagineering In a Box」の動画は非常にたくさん公開されていますので、全部を見るのは大変かもしれません。。。