

有線接続でコントローラのジャイロ操作を可能にする方法をご紹介いたします。
PC版でジャイロを有効にする方法は他サイトの記事でも多く紹介されていますが、有線で同じように設定しても動作がおかしくなってしまうので独自の設定が必要になります。
目次
設定手順
必要なもの

- PS4デュアルショックコントローラー
- PCとコントローラを接続するUSBケーブル
1. 「DS4Windows」のダウンロード
DS4WindowsはPS4コントーローラをPCで使えるようにするためのソフトウェアになります。 PC版フォートナイトはPS4コントローラを公式でサポートしているため、このソフトを導入しなくても通常の操作に関しては全く問題なくできますが、ジャイロについては公式でサポートされてないため、こちらのソフトの導入が必須になります。ダウンロードURL: https://github.com/Ryochan7/DS4Windows/releases

2.「DS4Windows」の起動
解凍ができたら、DS4Windowsというフォルダが出現すると思います。 そのフォルダを開くと画像のようなファイル群が存在していると思います。
3.ジャイロの有効化設定
起動ができたら、次にコントローラのジャイロを有効化します。1.フォートナイト用のコントローラ設定を新規作成

2.ジャイロの設定を有効化

3.フォートナイトデフォルトのコントローラ割当と被ってしまうジャイロ以外のすべてのボタンの割当を外す。
ここが無線接続での設定にはない手順で、有線では必須の手順です。 記事の最初でも述べたように、PC版フォートナイトはPS4コントローラをデフォルトでサポートしているため、すでにコントローラのボタンの割当がされている状態になっています。その状態でDS4Windowsの設定も追加で行うと、一つのボタンに重複した動作が割り当てられた状態になり、コントローラの挙動がおかしくなってしまいます。
そのため、DS4Windowsの方で割り当てられているコントローラのボタン挙動をすべて解除してあげ、フォートナイトデフォルトのボタンの挙動を優先させる必要があります。


4.フォートナイト用の設定を保存

4.PCとコントローラを有線接続し設定を割り当てする。
ここまでの設定が完了したら、PCにデュアルショックコントローラを有線接続してください。